マジカルシェリーとは?
履くだけで「美尻」と「くびれ」が実現できる魔法のような矯正下着です。
履くことで、15センチものウエスト引き締め効果が期待でき、見た目も全く変わります。
骨盤矯正のプロが監修したこちらの商品は、着圧効果により、下半身の悩みをカバーしてくれるため、下半身太りに悩む方や、産後太り、また年齢とともに気になってくる体のたるみなどといった様々な悩みを解決してくれます。
マジカルシェリーの3つの特徴
①骨盤回り持ち上げベルト
ポッコリおなかや下半身太りをしっかりケアします。
②くびれ形成コルセット
おなかをキュッと引き締めて、自然なくびれを形成してくれます。履くだけで憧れのくびれが実現します。
③ヒップアップベルト
お尻の余った肉を、幅広バンドでグイっと引き上げます。年齢とともに下がってくるおしりの肉をしっかりと持ち上げ、美尻を実現させてくれます。
マジカルシェリーの口コミ
- 「ウエストにくびれができて、履けなかったズボンが履けるようになった」
- 「お尻のたるみが改善された」
- 「腰痛が和らいだ」
などさまざまなものが上がっていますが、今回は「腰」に関する部分にスポットを当ててみましょう。
- 「骨盤回りの固定感があり、腰痛予防になっている」
- 「産後の腰痛があったが、これを履いていると大丈夫」
などといった口コミが上がっています。
一方で履くことでかえって腰が痛いといった口コミもあがっています。こちらのケースは、サイズが合わなかったなどが理由で締め付けが強すぎたことが原因のようです。
これらの口コミをもとに、マジカルシェリーが本当に腰の悩みに効くのかどうかについてみていきましょう。なお、今回は腰の悩みの中でも「反り腰」に関して検証していきます。
反り腰とは?
反り腰は、股関節の硬さやお尻の筋肉、腹筋群の弱さなどの要素によって腰を過剰に反って補っている状態です。
「太っていないのにお腹だけ出てしまっている」「身体がすぐにむくんでしまう」このような悩みを持つ人は反り腰である可能性が非常に高いとされています。
反り腰の原因
原因は大きく分けて4つあると考えられています。
①筋肉の衰え
加齢や運動不足による筋肉の衰えが反り腰を招いてしまう可能性があります。お腹の筋肉が低下し硬くなってしまうことで、骨盤が前に傾いて腰の反りが強くなってしまうからです。
②体型の変化
太ったり、妊娠したりすることによって以前よりもおなかが出ると、自然と腰が反るようになってしまいます。太らないように運動したり、食事の管理などが重要です。
また、出産による体形の変化に関しては、マタニティベルトを活用したり、なるべく正しい姿勢をキープできるように努めることが大事です。
③座り方
椅子に座る際、浅く腰掛けると骨盤が前に傾いてしまい、その状態を続けていると、反り腰を引き起こしてしまいます。
長時間のデスクワークの際は特に姿勢が崩れがちになるため、椅子には深く腰掛け、骨盤を建てるただし居座り方を心がけることが重要です。
④ヒールの高い靴を履く
ヒールの高い靴を履くと、つま先や足の前側に体重がかかりやすくなります。そのため、前側に傾いた身体の姿勢を正すために、反射的に身体を反ってしまうのです。
反り腰に悩む人は、できるだけヒールの高い靴を控えるようにするほうがよいといえます。
間違った骨盤矯正下着はかえって反り腰を作る
骨盤矯正下着は、骨盤を前傾させてお尻を持ち上げることでヒップアップ効果を出すように作られています。
つまり、お尻のある骨盤を前に倒す前傾で後ろ側のお尻を持ち上げて見せようとします。見せようとするということは、すなわちおしりの筋肉そのものは何も変わっていないということです。
しかも骨盤が前傾すると反り腰を促してしまう可能性があるのです。特にワンサイズ小さめのショーツでは締め付けも厳しく、股関節周りの血行不良やコリ・痛みのもとになりかねないため、腰痛の人にはお勧めできません。
反り腰の改善方法
マジカルシェリーのような骨盤矯正下着で、反り腰を直すのが難しいとすれば、どの様な方法で改善していくのがよいのでしょうか?
①姿勢を正す
立つ、座る、歩く、寝るといった基本動作をする時の姿勢に気を付けます。みぞおちやおしりに力を入れるように意識すると、正しい姿勢を保ちやすくなります。
②ストレッチを行う
反り腰改善には、太ももとふくらはぎの柔軟性を高めることが重要です。
③筋トレを行う
大腰筋を鍛えるトレーニングを行うことで、腰痛改善につながります。ストレッチとセットで行うことでより効果が得られます。
④冷え取り
直接的に反り腰に効くというものではありませんが、血のめぐりをよくすることで、良い体づくりを促します。
まとめ
以上のように、マジカルシェリーが反り腰に効くということはなく、使い方によってはかえって悪化してしまうということになります。あくまでも、矯正下着は美容目的という認識でとらえるべきだと思います。
また、正しい矯正下着を選ぶ時は骨盤をまっすぐ立てるものが良く、あまり締め付けが厳しくなく、肌ざわりの良い身体に優しいものがおススメです。
引き締め効果をより期待して、つい小さめのサイズを選びがちですが、自分に合ったものを選ぶということも非常に重要であるといえます。
